デジタル大辞泉
「網を張る」の意味・読み・例文・類語
網を張・る
1 魚・鳥などを捕るために網を仕掛ける。
2 犯人を捕らえたり、目的の人物をつかまえたりするために、手配をして待ち構える。「立ち回り先に―・る」「報道陣が―・る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あみ【網】 を 張(は)る
- ① 鳥や魚などを捕えるために網を張りめぐらす。
- [初出の実例]「Amiuo(アミヲ) faru(ハル)〈訳〉鶉などの鳥を捕るため、野原に網を仕掛ける」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ② 犯人などねらう人物を捕えるために、手はずをととのえて待ち受ける。待ちぶせする。
- [初出の実例]「人足繁きこの所に網(アミ)を張(ハ)って待って居る」(出典:歌舞伎・四天王産湯玉川(1818)五立)
- 「不良少年の検挙で網を張ってゐた刑事に見咎められ」(出典:腕くらべ(1916‐17)〈永井荷風〉一四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 