緊急被ばく医療ネットワーク会議(読み)キンキュウヒバクイリョウネットワークカイギ

デジタル大辞泉 の解説

きんきゅうひばくいりょう‐ネットワークかいぎ〔キンキフヒバクイレウ‐クワイギ〕【緊急被ばく医療ネットワーク会議】

放射線医学総合研究所と救急医学・内科外科放射線医学などの専門医療機関が連携・協力して緊急被曝医療に取り組むための組織原子力災害や放射線事故に備えて、平常時から情報交換・研究協力・人的交流などを行う。国の防災基本計画に基づいて平成10年(1998)に放射線医学総合研究所に設置された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 原子力災害

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む