総合調整(読み)そうごうちょうせい(その他表記)comprehensive coordination

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「総合調整」の意味・わかりやすい解説

総合調整
そうごうちょうせい
comprehensive coordination

中央各省庁など行政機関の諸活動の間に,行政としての統一性・一体性をもたらすこと。総合調整機関としては,内閣,内閣府とその外局がある。この問題は常に行政改革課題とされてきた。第2次臨時行政調査会は,総合調整機能を,(1) 内閣機能,(2) 総合管理機能,(3) 総合企画機能に分け,それぞれの機能強化を答申した。その結果,行政管理庁の当時の総務庁への再編成内閣官房の企画・調整機能の強化が実現した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android