総源寺
そうげんじ
台地上にある。青嶽山と号し、曹洞宗、本尊釈迦牟尼仏。吉井(現金井町)剛安寺末。天正の兵乱で地位を失った石花城主石花将監が剃髪して剛安寺六世を継ぎ、瑚月周珊と称し、元和五年(一六一九)開基したという(剛安寺過去帳)。「佐渡国寺社境内案内帳」によると、寛永六年(一六二九)に能登国の総持寺の輪番を勤めた功績により、佐渡国曹洞宗の惣録所に定められたとある。奈良町妙音寺・下山之神町長泉寺・柴町泉龍寺のほか五十里籠町(現佐和田町)の総鏡寺を末寺にもった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 