線維輪(読み)センイリン

デジタル大辞泉 「線維輪」の意味・読み・例文・類語

せんい‐りん〔センヰ‐〕【線維輪/繊維輪】

椎間板外層を形成する繊維軟骨性の層状組織。コラーゲンを多く含み、髄核を同心円状に包む。
心臓心房心室境界にある、輪状結合組織三尖弁肺動脈弁僧帽弁大動脈弁四つの弁を、それぞれ線維輪が取り囲んでいる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む