えん‐むすび【縁結】
- 〘 名詞 〙
- ① 男女の縁を結ぶこと。縁組。
- [初出の実例]「忝も天皇と引あふ帯の縁むすび」(出典:浄瑠璃・持統天皇歌軍法(1713)一)
- ② 遊戯の一種。多くの男女の名を別々に書いた紙をひねり、それを二本ずつ結び合わせて偶然の縁を占う遊び。宿世結(すくせむすび)。
- [初出の実例]「客の名と女の名と、ちんこ芝居の役者までかきまぜての縁(ヱン)むすび」(出典:洒落本・虚実柳巷方言(1794)中)
- ③ 願かけの一種。恋しい人の名と年齢を小さな紙に書いて社寺の格子などに、薬指、または小指で結んで、その人と夫婦になれるように祈る。
縁結び③
- [初出の実例]「ゑんむすびきれいな㒵(かお)はまれにくる」(出典:雑俳・柳多留‐二〇(1785))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 