織島ヶ里(読み)おりしまがり

日本歴史地名大系 「織島ヶ里」の解説

織島ヶ里
おりしまがり

[現在地名]三日月町大字織島

てん山山系のひこ岳の山麓から平野部にかけての比較的広い領域で、一帯を惣名藤織ふじおりという。正応五年(一二九二)の「惣田数注文」(河上神社文書)には、「勅免分」として「藤織庄二十丁」とある。「九州治乱記」によれば、元亀元年(一五七〇)大友勢の佐賀侵攻の時、鍋島直茂今山いまやま(現佐賀郡大和町)の西方藤折ふじおり村から山中に入り、今山の背後にでて大友軍への奇襲に成功したと記している。

正保絵図には織島ヶ里村と藤織村が記される。享和元年(一八〇一)写の御領中郡村附では、上織島ヶ里、下織島ヶ里に分けている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android