繰り延ばす(読み)くりのばす

精選版 日本国語大辞典 「繰り延ばす」の意味・読み・例文・類語

くり‐のば・す【繰延】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. くりのべる(繰延)
    1. [初出の実例]「繰伸(クリノバ)した手紙片端を」(出典婦系図(1907)〈泉鏡花〉後)
  3. くりのべる(繰延)
    1. [初出の実例]「何度も聞かされて、何度も決答を繰(ク)り延(ノ)ばした陳腐なものであった」(出典:彼岸過迄(1912)〈夏目漱石松本の話)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む