デジタル大辞泉
「纔着」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さい‐じゃく‥ヂャク【纔着・纔著】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 着物の長さを、裾がわずかに地に着くぐらいにするの意 ) 装束のたけを、着る人のたけと等しくすること。官服を身丈(みだけ)に着ること。さいちゃく。〔随筆・安斎随筆(1783頃)〕
- ② ①の裾の様式の一つ。束帯の下襲(したがさね)の裾を長くひかないで、足首までの長さとするもの。
- [初出の実例]「次々官纔着〈依地湿云々〉舁レ案入レ従二中門一立二筵上一退出」(出典:左経記‐長元元年(1028)一二月二九日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 