改訂新版 世界大百科事典 「左経記」の意味・わかりやすい解説
左経記 (さけいき)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
平安中期の参議左大弁源経頼(つねより)(985―1039)の日記。写本15冊。経頼の偏旁(へんぼう)を採って「糸束記(しそくき)」ともいい、左経記は「左大弁経頼記」の略称。1016年(長和5)から1036年(長元9)までの記事を含み、第15冊は「類聚雑例(るいじゅうざつれい)」と題し、1029年(長元2)から1036年までの凶事を収載する。ほかに1037年(長暦1)の記のあったことが知られるが、現存しない。この間、まま記事の欠けたところはあるが、摂関最盛期にあたり、しかも彼が弁官、蔵人(くろうど)、頭(とう)を歴任したことから、その記事は政事に関することが多く、藤原実資(さねすけ)の『小右記(しょうゆうき)』などとともに、この時代の研究上の貴重な史料である。刊本に『史料大成』本、『史料通覧』本がある。
[林 幹彌]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新