すべて 

美作国分尼寺跡(読み)みまさかこくぶんにじあと

日本歴史地名大系 「美作国分尼寺跡」の解説

美作国分尼寺跡
みまさかこくぶんにじあと

[現在地名]津山市国分寺・日上

尼寺跡と推定されている寺院跡は、美作国分寺跡西北西に約三〇〇メートルを隔てて残されている。この付近人家の立並んでいる地域であり、寺院の遺構を十分に検出することはできていないが、一部建物の存在が確認されているほか、国分寺と同笵の瓦を用いて創建されていることから、この寺院跡が美作国分尼寺の跡であることは疑いない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 伽藍配置 寺域
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む