義務設置制(読み)ぎむせっちせい(その他表記)mandatory library service

図書館情報学用語辞典 第5版 「義務設置制」の解説

義務設置制

法律の定めによって図書館設置を義務付けること.日本では,「学校図書館法」により,すべての学校に図書館の設置が義務付けられていることなどがこれにあたる.「大学設置基準」により設置が義務付けられている大学図書館などもこれに準じて考えることができる.公共図書館に関しては,現行「図書館法制定をめぐる議論の中で主張されたこともあるが,現在に至るまで,日本の公共図書館は任意設置とされている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む