義県万仏堂石窟(読み)ぎけんばんぶつどうせっくつ(英語表記)Yi-xian-wan-fo-tang shi-ku

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「義県万仏堂石窟」の意味・わかりやすい解説

義県万仏堂石窟
ぎけんばんぶつどうせっくつ
Yi-xian-wan-fo-tang shi-ku

中国,遼寧省義県の北西,大凌河の北岸にある石窟寺院北魏の太和~景明年間 (477~503) に造営された。東西2区に分れ,各6窟ずつがある。大小無数の石仏があるので万仏堂と称する。凝灰岩質石窟であるため仏像風化が著しいが,北魏仏の様式を明確に残す仏像もある。また東区石窟には景明3 (502) 年に営州刺史元景が帝のために造立した旨を記す碑文が遺存し,雲崗竜門石窟と近い時代の造営であることが知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android