日本歴史地名大系 「羽尽神社」の解説 羽尽神社はぞろじんじや 埼玉県:川口市芝村羽尽神社[現在地名]川口市芝羽曾呂とも記す(風土記稿)。祭神は羽明玉命・天明玉命。旧村社。当社に伝来した建武二年(一三三五)三月一五日の年紀をもつ秋草双雀銅鏡(県指定文化財)の銘文に「足立郡芝阜社 号羽尽此云波曾呂比大明神」とあり、先年災いで縁起を亡失したが、建武以前の由緒ある社であることが記されている。しかし銘文は後刻とされ、検討を要する。天正一九年(一五九一)一一月徳川家康から芝(しば)郷の内で一五石を寄進された(「徳川家康朱印状写」社蔵)。享保一一年(一七二六)の芝村大明神書上(平田家文書)によると、社領一五石のうち五石は以前より芝村内の氷室(ひむろ)大明神に配当している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 ドライバー/Amazonの荷物の配送/配達スタッフ/ワンボックス車/サポート体制あり/ボーナスあり 株式会社ロジクエスト 埼玉県 川口市 月給35万1,362円~ 正社員 配送ドライバー 株式会社川西産直センター 兵庫県 宝塚市 月給23万円~32万円 正社員 Sponserd by