羽根沢温泉(読み)はねさわおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「羽根沢温泉」の意味・わかりやすい解説

羽根沢温泉
はねさわおんせん

山形県北部,鮭川村にある温泉。 1919年,石油採掘中に天然ガスとともに湧き出したもので,現在では近隣住民の保養の場として親しまれている。泉質重曹泉泉温は 47℃。婦人病皮膚病痛風,胃腸病によく,肌をなめらかにし美肌作用も高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む