翠陰(読み)すいいん

精選版 日本国語大辞典 「翠陰」の意味・読み・例文・類語

すい‐いん【翠陰】

  1. 〘 名詞 〙 青葉かげ緑陰。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「緑葉払蹊密、翠陰臨水横」(出典一夜百首(1797)前題百詠・梅林軽雨)
    2. [その他の文献]〔陳允平‐宿大慈山悟真観詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「翠陰」の読み・字形・画数・意味

【翠陰】すいいん

緑陰。

字通「翠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む