翠露(読み)すいろ

精選版 日本国語大辞典 「翠露」の意味・読み・例文・類語

すい‐ろ【翠露】

  1. 〘 名詞 〙 緑葉のみずみずしくしたたるばかりのさまを露に見立てていう語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「翠露」の解説

すいろ【翠露】

長野日本酒大吟醸酒純米吟醸酒純米酒特別本醸造酒などがある。原料米は山田錦美山錦雄町など。仕込み水は霧ヶ峰高原伏流水蔵元の「舞姫酒造」は明治28年(1895)創業。所在地は諏訪市諏訪。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む