翶之慧鳳(読み)こうし えほう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「翶之慧鳳」の解説

翶之慧鳳 こうし-えほう

1414-? 室町時代の僧。
応永21年生まれ。臨済(りんざい)宗。京都東福寺の岐陽方秀(きよう-ほうしゅう)の法をつぐ。永享6年明(みん)(中国)にわたり,帰国後は周防(すおう)(山口県)大内氏帰依(きえ)をうける。詩文にすぐれていた。号は竹居,幻庵など。著作に「竹居西遊集」「竹居清事」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む