岐陽方秀(読み)ぎようほうしゅう

改訂新版 世界大百科事典 「岐陽方秀」の意味・わかりやすい解説

岐陽方秀 (ぎようほうしゅう)
生没年:1361-1424(正平16・康安1-応永31)

室町前期の臨済宗禅僧で,詩文に巧みであった。讃岐の出身,俗姓佐伯氏。はじめ岐山道秀(あるいは生秀)とも称し,号は不二(ふに)道人という。1372年(文中1・応安5)に京都の東福寺に入り,ついで安国寺霊源性浚に就いて剃髪受具し,のちに霊源の法を嗣いでいる。周防の長寿寺,讃岐の道福寺に住したあと,京都の普門寺,東福寺,天竜寺南禅寺に歴住し,晩年は東福寺栗棘(りつきよく)庵中に不二庵を建立して退居した。方秀は霊源のほかに,石窓泉,愚中周及,義堂周信,夢巌祖応,来日した中国僧天倫道彝などに教えを受けたが,五山文学の系統では夢巌(1374没)の門人であり,《不二遺稿》《琴川録》の詩文集や《碧巌不二鈔》《中峯広録不二鈔》等の抄物を著し,また朱子学に精通し,朱熹の《四書集註》の講席を開くなど,五山文芸界で大いに活躍して,将軍足利義持の帰依を受けた。門下には,関白一条兼良の俗兄雲章一慶や翺之(こうし)慧鳳がいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岐陽方秀」の意味・わかりやすい解説

岐陽方秀
きようほうしゅう
(1361―1424)

室町前期の禅僧。讃岐(さぬき)(香川県)の人。父は佐伯(さえき)氏。国の騒乱のため父は北越へ出奔し、母とともに上洛(じょうらく)。祖父に儒学を学んだ。12歳のとき祖父は死に、母は貧困のため彼を東福寺の侍童とした。山城安国寺の霊源性浚(りょうげんしょうしゅん)のもとで薙髪(ちはつ)して8年間親炙(しんしゃ)し、以後鎌倉、周防(すおう)(山口県)の諸寺を巡り、南都仏教にも学んだ。29歳で東福寺に帰り、43歳で故郷讃岐の道福寺の住持となった。のちまた上洛して東福寺、天竜寺、南禅寺に住した。足利義持(あしかがよしもち)の帰依厚く、詩文学芸に名が高かった。詩文集『不二(ふじ)遺稿』3巻、抄物(しょうもの)『不二碧岩(へきがん)抄』などがある。

中本 環]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「岐陽方秀」の解説

岐陽方秀

没年:応永31.2.3(1424.3.3)
生年康安1/正平16(1361)
南北朝末から室町時代の臨済宗の僧。讃岐(香川県)の人。はじめ道秀といい,不二道人とも称した。山城(京都府)安国寺の霊源性浚について出家,東福寺の首座を経て,讃岐の道福寺の住持となった。応永18(1411)年,東福寺の第80世となり,同25年には天竜寺の第64世となる。のち中風を患い,東福寺内に不二軒を構えて退居した。詩作にも優れていたが,特に学問に秀で,『日本僧宝伝』などの史伝類を編んだほか,多くの注釈書を選している。また,四書集註に訓点を付し,儒学研究にも大きな功績を残した。<著作>『不二和尚遺稿(琴川録)』『天関中禅師行実』『碧巌録不二抄』

(石井清純)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岐陽方秀」の解説

岐陽方秀 きよう-ほうしゅう

1362*-1424 室町時代の僧,五山文学者。
康安元=正平(しょうへい)16年12月25日生まれ。臨済(りんざい)宗。讃岐(さぬき)(香川県)の人。山城安国寺霊源性浚(りょうげん-しょうしゅん)の法をつぐ。京都東福寺,天竜寺,南禅寺などの住持をつとめ,東福寺に不二軒をひらいて隠棲。「四書集註(ししょしっちゅう)」に和点をくわえた。応永31年2月3日死去。64歳。俗姓は佐伯。別号に不二道人。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「岐陽方秀」の解説

岐陽方秀
ぎようほうしゅう

1363〜1424
室町前期の臨済宗の僧
南禅寺第97代の主で五山文学者。4代将軍足利義持の帰依深く,明使来日の折,博学を称された。主著『碧巌不二抄』『琴川録』など。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「岐陽方秀」の解説

岐陽方秀 (ぎようほうしゅう)

生年月日:1361年12月25日
南北朝時代;室町時代の臨済宗の僧
1424年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android