デジタル大辞泉
「老妻」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろう‐さいラウ‥【老妻】
- 〘 名詞 〙
- ① 年老いた妻。自分の妻をへりくだっていう。
- [初出の実例]「只我が老妻の我れと米なんどをついて我に供するに」(出典:四河入海(17C前)一〇)
- [その他の文献]〔杜甫‐江邨詩〕
- ② 令制で、年齢区分が老[ 一 ]②にあたる人妻。〔正倉院文書‐養老五年(721)下総国葛餝郡大嶋郷戸籍〕
おい‐め【老妻】
- 〘 名詞 〙 年老いた妻。ろうさい。
- [初出の実例]「無念なからもうれしかりけり さりかぬるおいめを人にぬすまれて」(出典:俳諧・犬筑波集(1532頃)恋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「老妻」の読み・字形・画数・意味
【老妻】ろう(らう)さい
年老いた妻。唐・杜甫〔江村〕詩 老妻、紙に畫(ゑが)きて棊局と爲し 稚子(ちし)、針を敲(たた)いて
鉤(てうこう)と作(な)す字通「老」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 