ろう‐がくラウ‥【老学】
- 〘 名詞 〙 年老いて学ぶこと。また、その人。
- [初出の実例]「老学(ガク)の人、小児などの上には、是程の事も大事たるべきにや」(出典:吾妻問答(1467頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「老学」の読み・字形・画数・意味
【老学】らう(らう)がく
年老いて学ぶ。〔説苑、建本〕少(わか)くして學を好むは、日出の陽の如く、壯にして學を好むは、日中の光の如く、老いて學を好むは、炳燭の
の如し。炳燭の
も、昧行と孰與(いづ)れぞや。字通「老」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 