老荘(読み)ロウソウ

デジタル大辞泉 「老荘」の意味・読み・例文・類語

ろう‐そう〔ラウサウ〕【老荘】

老子荘子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「老荘」の意味・読み・例文・類語

ろう‐そうラウサウ【老荘】

  1. 老子と荘子。また、その唱えた思想学説
    1. [初出の実例]「老壮三両巻、性嬾素閑瞻」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)五・秋夜閑談〈藤原季綱〉)
    2. 「松倉嵐蘭は義を骨にして実を腸にし、老荘を魂にかけて」(出典:俳諧・笈日記(1695)下)
    3. [その他の文献]〔淮南子‐要略〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「老荘」の読み・字形・画数・意味

【老荘】ろうそう(らうさう)

老子と荘子。道家の説。〔三国志、魏、何晏伝〕少(わか)くして、才秀を以て名を知らる。老の言を好み、賦、そ數十を作る。

字通「老」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の老荘の言及

【荘子】より

…その伝記には不明な部分が多いが,《史記》本伝や《荀子》など先秦諸子の書の記事および《荘子》外・雑篇に散見される荘周説話などによれば,およそ前370‐前300年ごろの人で,故郷の蒙で漆園の管理に携わる小役人を務めるかたわら,名家の巨匠恵施と親しく交わった知識該博な学者であり,楚王から宰相に迎えられたのも辞退して,おおむね清貧の中で自適の生涯を送ったようである。 一般に老子の思想をうけて道家思想を大成した人物とされ,〈老荘〉と並称されるが,両者の思想にはかなりの差異が認められる。その著作としては,《漢書》芸文志は《荘子(そうじ)》52篇を著録し,《史記》本伝はその著10余万言と伝えるが,現行本は西晋の郭象が52篇本の雑駁な部分を削って33篇(内篇7,外篇15,雑篇11)に整理したものである。…

【道家】より

…また彼らは道家の思想家たちが,その思想上の必要から虚構した架空の人物であって,その存在自体が疑わしいといわなければならない。前139年に成った《淮南子(えなんじ)》要略篇に初めて現れる〈老荘〉は,道家の精髄を表すことばとして六朝時代に多用されて定着していったが,荘子を老子と並べて重視する点が特徴である。 道家は,その源が戦国の乱世それ自体,すなわちこの一大社会変革の生み出す政治への不信ないし生の不安にあり,それらを理論的に解決して人々に慰めを与えるものだったので,当時の失意の士大夫の間に多数の支持者を得たのみならず,今日まで同様の時代・類似の境遇の人々に広範に信奉されてきた。…

※「老荘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android