デジタル大辞泉
「耆老」の意味・読み・例文・類語
き‐ろう〔‐ラウ〕【×耆老】
《「耆」は60歳、「老」は70歳の意》6、70歳の老人。年寄り。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐ろう‥ラウ【耆老】
- 〘 名詞 〙 ( 「耆」は六〇歳、「老」は七〇歳 ) 六、七〇歳の老人。としより。
- [初出の実例]「戸孔王部熊。年陸拾陸歳 耆老」(出典:正倉院文書‐養老五年(721)下総国葛飾郡大嶋郷戸籍)
- 「此ころまで世にありし耆老の、ふみのみちにも心かしこきがものがたりし侍りし」(出典:俳諧・写経社集(1776)洛東芭蕉庵再興記)
- [その他の文献]〔礼記‐王制〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「耆老」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 