聞安寺(読み)もんあんじ

日本歴史地名大系 「聞安寺」の解説

聞安寺
もんあんじ

[現在地名]中区錦三丁目

長島山と号し、真宗大谷派。本尊は木造阿弥陀如来。山号はもと伊勢国長島ながしま(現三重県桑名郡)にあったことによる(府城志)。文明一三年(一四八一)長島村の郷士杉崎正応蓮如に帰依して法閑と称し創建。初めは正応しようおう寺とよばれた(金鱗九十九之塵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む