デジタル大辞泉
「聳然」の意味・読み・例文・類語
しょう‐ぜん【×聳然】
[ト・タル][文][形動タリ]
1 高くそびえるさま。「霊峰聳然として立つ」
2 恐れつつしむさま。「聳然として傾聴する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐ぜん【聳然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 高くそびえるさま。
- [初出の実例]「聳然(シャウゼン)として潮を吹くは、鯨の孤り出て遊ぶにぞありける」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一二)
- ② 恐れ慎しんで、改まった気持になるさま。
- [初出の実例]「満場聳然として傾聴し、復た異議なし」(出典:地方官会議日誌‐一五・明治八年(1875)七月八日)
- [その他の文献]〔後漢書‐蔡邕伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「聳然」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 