聴覚障害者標識(読み)チョウカクショウガイシャヒョウシキ

デジタル大辞泉 「聴覚障害者標識」の意味・読み・例文・類語

ちょうかくしょうがいしゃ‐ひょうしき〔チヤウカクシヤウガイシヤヘウシキ〕【聴覚障害者標識】

聴覚障害者の運転する車であることを示すために、車体前後に付けるマーク緑地の円の中に黄色の耳を二つ、ちょうの形にデザインしたもの。道路交通法に基づく標識で、対象者には表示義務がある。また、周囲の運転者は表示車両を保護する義務があり、幅寄せ・割り込み行為が禁じられている。平成20年(2008)に導入。→高齢運転者標識初心運転者標識身体障害者標識

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む