身体障害者標識(読み)シンタイショウガイシャヒョウシキ

デジタル大辞泉 「身体障害者標識」の意味・読み・例文・類語

しんたいしょうがいしゃ‐ひょうしき〔シンタイシヤウガイシヤヘウシキ〕【身体障害者標識】

身体障害者の運転する車であることを示すために、車体前後に付けるマーク青地の円の中に白抜き四つ葉クローバーがデザインしてあるもの。道路交通法改正に伴い、平成14年(2002)に導入。表示は努力義務罰則はない。障害者マーク。身障マーク。四つ葉マーククローバーマーク。→高齢運転者標識初心運転者標識聴覚障害者標識

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む