ひじ‐あてひぢ‥【肘当】
- 〘 名詞 〙
- ① 空手で、肘の関節を使って、攻撃してくる相手を払うこと。猿臂(えんぴ)をもって攻撃すること。肘鉄砲。
- [初出の実例]「或は臂当(ヒヂアテ)小手返し」(出典:読本・本朝酔菩提全伝(1809)三)
- ② 衣服などの肘の部分に、補強のために布、革などをあてること。また、そのもの。
- [初出の実例]「肘当てをつけジュラルミンの楯を構えた威厳のある格好は」(出典:半チョッパリ(1971)〈李恢成〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 