デジタル大辞泉
「肝を煎る」の意味・読み・例文・類語
肝を煎・る
1 心をいら立たせる。やきもきする。
「円道様も為右衛門様も定めし―・って居らるるじゃろ」〈露伴・五重塔〉
2 世話をする。取り持つ。
「―・ってくれる人のあるのを幸い」〈秋声・爛〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きも【肝】 を 煎(い)る
- ① 心をいら立てる。心を悩ます。腹を立てる。肝を焦がす。肝を焼く。きもいる。
- [初出の実例]「おもひきりしに来てみえて、きもをいらする、きもをいらする」(出典:歌謡・閑吟集(1518))
- ② 心づかいをする。熱心になる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ③ 世話をする。取り持つ。きもいる。
- [初出の実例]「色々きもをいらせられて、御地走なされたる衆を」(出典:虎明本狂言・雁盗人(室町末‐近世初))
- 「兼々(かねがね)滝川に恋する者ありて、きもをいり、返事待(まつ)事あるが」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 