肥後屋吉崎家跡(読み)ひごやよしざきけあと

日本歴史地名大系 「肥後屋吉崎家跡」の解説

肥後屋吉崎家跡
ひごやよしざきけあと

[現在地名]上関町大字室津

室津むろつ海岸築出つきで町にあり、明治維新期の尊王攘夷派の公卿五名の宿泊地。

文久三年(一八六三)八月の政変により、尊攘派の公卿七人は京を追われ、長州に西下した。いわゆる七卿落である。兵庫を出発し二五日、三条実美・三条西季知壬生基修四条隆謌・錦小路頼徳らは上関に上陸した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android