三条西季知(読み)サンジョウニシスエトモ

デジタル大辞泉 「三条西季知」の意味・読み・例文・類語

さんじょうにし‐すえとも〔サンデウにしすゑとも〕【三条西季知】

[1811~1880]幕末・明治前期の公家歌人尊王攘夷派として活躍。文久3年(1863)8月18日政変七卿落ち一人として西走。維新後、明治天皇侍従

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三条西季知」の意味・読み・例文・類語

さんじょうにし‐すえとも【三条西季知】

  1. 幕末の公卿明治時代伯爵。歌人。幕末、尊王攘夷を唱えて国事尽力。文久三年(一八六三)八月一八日の政変で、七卿都落ちの一人として長州に下る。王政復古ののち新政府の参与となり、宮中の歌道御用を務める。文化八~明治一三年(一八一一‐八〇

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三条西季知」の解説

三条西季知 さんじょうにし-すえとも

1811-1880 幕末-明治時代の公卿(くぎょう)。
文化8年2月26日生まれ。三条西実勲(さねいそ)の子。母は三条実起(さねおき)の長女嘉永(かえい)3年参議。正二位。尊王攘夷(じょうい)を主張したが,八月十八日の政変で三条実美(さねとみ)らと長州にのがれる(七卿落ち)。慶応3年京都にもどり,翌年新政府の参与,ついで権(ごんの)大納言となる。明治天皇の侍従として歌道を指導した。明治13年8月24日死去。70歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「三条西季知」の解説

三条西 季知 (さんじょうにし すえとも)

生年月日:1811年2月26日
江戸時代;明治時代の公家
1880年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android