デジタル大辞泉
「肥立つ」の意味・読み・例文・類語
ひ‐だ・つ【肥立つ】
[動タ五(四)]
1 日がたつにつれて成育する。「赤ん坊が―・つ」
2 病人や産婦が日増しに健康を回腹する。
「思うように―・って来ない自分の体を不思議がったが」〈秋声・黴〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひ‐だ・つ【肥立】
- 〘 自動詞 タ行四段活用 〙
- ① 日のたつにつれて成長する。
- [初出の実例]「やうやく稲葉になる比は、ひだつ時也」(出典:遊楽習道風見(1423‐28頃))
- ② 病気が日のたつにつれてよくなる。また、お産をした人が日のたつにつれて回復する。
- [初出の実例]「邪気さりて其跡虚したる時は、人参・白朮等の霊薬なくてはひだちかたし」(出典:集義和書(1676頃)八)
- 「思ふやうに肥立って来ない自分の体を不思議がったが」(出典:黴(1911)〈徳田秋声〉五四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 