精選版 日本国語大辞典 「肩入」の意味・読み・例文・類語
かた‐いれ【肩入】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) ひいきすること。肩をもつこと。支援すること。肩入り。
- ② 衣服の両方の肩の部分に、別の布を入れて縫うこと。また、その布。
- ③ 肩の肉の薄い俳優をいかつく見せるため、あるいは、駕籠(かご)をかつぐ俳優が肩を痛めないため、肩の部分に当てるのに用いる蒲団。
- ④ 「かたいれぼうこう(肩入奉公)」の略。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...