肩慣らし(読み)カタナラシ

デジタル大辞泉 「肩慣らし」の意味・読み・例文・類語

かた‐ならし【肩慣らし】

[名](スル)
野球などで、ボールを軽く投げて肩の調子を整えること。
転じて、仕事作業などを本格的に始める前に準備をすること。「肩慣らしに中学生用の問題集を解いてみる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「肩慣らし」の意味・読み・例文・類語

かた‐ならし【肩馴・肩慣】

  1. 〘 名詞 〙 野球などで、ボールを軽く投げて、肩の調子を整えること。また、広く作業などの準備行動にもいう。
    1. [初出の実例]「六時半からの対戦にそなえて、肩馴らしに、一時から半荘五回やって」(出典:にんげん動物園(1981)〈中島梓〉八四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む