肺外科(読み)はいげか

百科事典マイペディア 「肺外科」の意味・わかりやすい解説

肺外科【はいげか】

肺を対象とする外科。20世紀になり人工呼吸や気管内挿管による麻酔法が発達し,さらに抗生物質出現で感染症発症の防止が可能となって,開胸手術が安全になり,急速な発達をみた。肺結核肺癌(がん),肺化膿症気管支拡張症などが対象で,肺切除術胸郭成形術などが行われる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む