肺梗塞(読み)はいこうそく(その他表記)pulmonary infarct

改訂新版 世界大百科事典 「肺梗塞」の意味・わかりやすい解説

肺梗塞 (はいこうそく)
pulmonary infarct

肺でみられる梗塞。静脈血にできた血栓,腫瘍細胞,空気,脂肪などが肺に流れてきて,肺動脈にひっかかった場合が肺塞栓pulmonary embolismであり,その結果,その肺動脈分布領域に出血性壊死を起こした場合が肺梗塞である。肺梗塞は肺塞栓例の50~60%に起こり,心不全がある場合には約90%と高率に発生する。症状は閉塞血管の大きさにより異なり,無症状から,胸痛,血痰,発熱,呼吸困難,さらにはショックまで種々の程度にわたる。胸部X線写真では,横隔膜または胸膜面に底辺を有し,先端を肺門に向ける三角形を示し,心電図上はSIQⅢパターンなど急性右心負荷所見を呈する。血液検査では,血沈促進,白血球増加がみられ,しばしば血清ビリルビン値の軽度の上昇,LDH値上昇がみられる。治療としては,胸痛,呼吸困難に対してはモルヒネ剤,酸素投与を行い,肺塞栓に対しては抗凝固薬(ヘパリン),血栓溶解薬(ウロキナーゼなど)が用いられる。外科的手術として血栓摘出術が行われる場合もあるが,成功率は高くない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 白石

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肺梗塞」の意味・わかりやすい解説

肺梗塞
はいこうそく

肺塞栓症」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android