胎内二王子県立自然公園(読み)たいないにのうじけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「胎内二王子県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

胎内二王子県立自然公園
たいないにのうじけんりつしぜんこうえん

新潟県北部,日本海に注ぐ胎内川の上・中流域自然公園面積 136.86km2。 1959年指定。胎内川流域は渓谷美に優れ,鳥坂城跡などの旧跡,二王子岳 (1420m) の二王子神社,数十種のヤマザクラ (山桜) が群生する橡平サクラ樹林 (国指定天然記念物) のある大峰山 (400m) ,上流のダム貯水池の景勝地などがある。放牧場やスキー場など,新潟市近郊のレクリエーション地となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む