胴上・胴揚(読み)どうあげ

精選版 日本国語大辞典 「胴上・胴揚」の意味・読み・例文・類語

どう‐あげ【胴上・胴揚】

〘名〙
① 多くの人が群がって、ひとりの人のからだを横にして、腕にささえて、何度も空中に投げあげること。祝福親愛の情などを表わす場合に行なわれる。
落語・高野違ひ(1895)〈四代目橘家円喬〉「お目出度いお酒でお蕎麦を御馳走になって胴上げを二三度やられたんだ」
制裁のため、あるいはふざけて①と同様にすること。
人情本・春色玉襷(1856‐57頃)二「左様して誰もつかまらずば、胴揚(ドウアゲ)にいたしませう」
③ 江戸時代、一二月一三日の煤払いのあと、祝儀と称して面白半分に、女中などを①と同様にしたことをさす。また節分の夜には、婦女が集まって年男を胴上げした。
※雑俳・俳諧觿‐一四(1798)「胴上の一番がけは御腰元」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報