胸次(読み)きょうじ

精選版 日本国語大辞典 「胸次」の意味・読み・例文・類語

きょう‐じ【胸次】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「きょうし」とも ) 胸のうち。心の中。胸中
    1. [初出の実例]「胸次波瀾傾不尽。筆端風月浩無辺」(出典空華集(1359‐68頃)九・次韻謝友人訪)
    2. 「眼界胸次驚ばかり、岳陽楼に乾坤日夜をほこり」(出典:俳諧・芭蕉文考‐幻住菴記(1690頃))
    3. [その他の文献]〔荘子‐田子方〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「胸次」の読み・字形・画数・意味

【胸次】きようじ

むねの中。清・燮〔題画、竹〕忽焉(こつえん)として澹(あは)く、忽焉として濃(こま)やかなり。其の胸を究むるに、象皆し。

字通「胸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む