能倉村
よくらむら
[現在地名]一宮町能倉
揖保川の支流染河内川の中流域に位置し、南西は野田村。枝村としてかな山がある(宝永五年「宍粟郡志」)。中世には染河内庄に含まれ、四蔵と記された。貞治元年(一三六二)一二月二二日の政秀神領林沢田預り状(伊和神社文書)に「在所四蔵」の林沢田三段がみえる。これは一宮社(伊和神社)の神領で、大井祝の管理下にあった。永享六年(一四三四)一〇月二〇日の四郎三郎神田等預り状(同文書)からは、かな山四郎三郎の預地が「染河内四蔵内」にあったことが知られる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 