脅迫と強迫(読み)キョウハク/キョウハク

とっさの日本語便利帳 「脅迫と強迫」の解説

脅迫と強迫

脅迫罪は、本人または親族生命身体、自由、名誉または財産に対し害を加える旨告知して人を脅迫した時に成立する。強迫は、民事上の用語で、人に恐怖心を生じさせ、その人の自由な意思決定を妨げる違法な行為。強迫による意思表示は取消すことができ、不法行為となる。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android