共同通信ニュース用語解説 「脱炭素国債」の解説
脱炭素国債
政府の借金に当たる国債の一種で、仮称は「グリーントランスフォーメーション(GX)経済移行債」。脱炭素社会の実現に向けた民間の技術開発を大規模に支援するため政府が発行する。財源不足を穴埋めする赤字国債と違い、償還財源をあらかじめ決めた上での発行が想定される。二酸化炭素(CO2)の排出量に応じて企業に課税する炭素税などが財源の候補になり得る。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...