脱退騒動(読み)だったいそうどう

防府市歴史用語集 「脱退騒動」の解説

脱退騒動

 明治時代のはじめに起こった、遊撃隊[ゆうげきたい]を中心とした約2000人が藩の軍隊と対立した事件です。原因は藩が新しい軍隊をつくるために、幕末に活躍した諸隊兵士たち多くをリストラしようとしたことでした。しかし、この事件も木戸孝允[きどたかよし]の率いる軍隊によって、静められてしまいます。その際、勝坂砲台[かっさかほうだい]でも戦いがあり、天徳寺てんくじ]やその周辺が焼けてしまいました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む