六訂版 家庭医学大全科 「脳脊髄液の検査」の解説
脳脊髄液(髄液)の検査
(脳・神経・筋の病気)
脳、脊髄に何らかの障害が生じた場合には、直接的あるいは間接的に髄液所見に反映される可能性が大きく、髄液の異常は髄膜炎・脳炎の診断および鑑別(見分け)に役立ちます。
一般に
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
脳、脊髄に何らかの障害が生じた場合には、直接的あるいは間接的に髄液所見に反映される可能性が大きく、髄液の異常は髄膜炎・脳炎の診断および鑑別(見分け)に役立ちます。
一般に
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...