腐爛病(読み)ふらんびょう

精選版 日本国語大辞典 「腐爛病」の意味・読み・例文・類語

ふらん‐びょう‥ビャウ【腐爛病】

  1. 〘 名詞 〙 リンゴなどの果樹病気子嚢菌寄生による。樹皮褐色となってふくれ、指先で押すとへこみ、剥げやすくなる。
    1. [初出の実例]「かの腐爛病に罹った林檎畑の恐るべき荒廃の跡」(出典:断橋(1911)〈岩野泡鳴〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む