腰抜け(読み)コシヌケ

デジタル大辞泉 「腰抜け」の意味・読み・例文・類語

こし‐ぬけ【腰抜け】

腰の力が抜けて立てなくなること。また、その人。
意気地がなく、臆病なこと。また、その人。「もうあきらめるなんて。腰抜けめ」「腰抜け侍」
[類語]腑抜けふがいない臆病弱虫弱者敗者懦夫臆病者意気地無し怖がり内弁慶張り子の虎・苛められっ子・味噌っ滓泣き虫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 張り子

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む