自主開発(読み)じしゅかいはつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自主開発」の意味・わかりやすい解説

自主開発
じしゅかいはつ

日本が必要とするエネルギーあるいは鉱物資源を,海外において日本の企業資金および技術を出して開発生産すること。海外の資源を最も確実に確保する方法である。石油では,アラビア石油,インドネシア石油,アブダビ石油などが現地で生産に参加している。金属では,ボリビアのワンサラ鉛亜鉛鉱山が最も成功した例である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む