じ‐じゅゆう【自受用】
- 〘 名詞 〙 ( 「ゆう」は「用」の呉音 ) 仏語。仏が悟りの楽しみをみずから享受し、他にはたらきかけてその楽しみを与えないこと。じじゅよう。⇔他受用。
- [初出の実例]「ほとけ仏にさづけてよこしまなることなきは、すなはち自受用三昧、その標準なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)弁道話)
- [その他の文献]〔成唯識論‐一〇〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 