自律神経節(読み)ジリツシンケイセツ

百科事典マイペディア 「自律神経節」の意味・わかりやすい解説

自律神経節【じりつしんけいせつ】

脊椎動物の自律神経の途中に介在する神経節。遠心性の自律神経は中枢神経系内の神経細胞から出た神経繊維がそのまま末梢器官に達することなく,必ず途中の神経節でニューロンを交代する。
→関連項目自律神経系神経節

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の自律神経節の言及

【神経系】より

…この系では中枢神経系からの出力ニューロン(自律神経起始ニューロン)の軸索が,平滑筋,心筋,腺などの効果器に直接に連絡することはない。すなわち,中枢神経系と効果器の間には少なくとももう一つ別の自律神経ニューロンが介在し,このような自律神経ニューロンの集合を自律神経節autonomic ganglionという。中枢神経系内に細胞体をもつ自律神経起始ニューロンのことを節前ニューロンpreganglionic neuron,その軸索を節前繊維preganglionic fiberと呼び,自律神経節に細胞体をもつニューロンのことを節後ニューロンpostganglionic neuron,その軸索を節後繊維postganglionic fiberと呼ぶ。…

【神経節】より

…しかし,中枢神経内の神経細胞体の集合に対しても慣用的に〈節〉が用いられている場合がある(たとえば基底神経節basal ganglia)。本来の意味での神経節,すなわち末梢神経系における神経細胞体の集合には,集合している神経細胞の性質の違いによって,感覚神経節sensory ganglionと自律神経節autonomic ganglionが区別される。感覚神経節の神経節細胞は特徴的な形をしている。…

※「自律神経節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android