自暴(読み)ジボウ

デジタル大辞泉 「自暴」の意味・読み・例文・類語

じ‐ぼう【自暴】

自分で自分の身を粗末にすること。「自暴を起こす」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「自暴」の意味・読み・例文・類語

じ‐ぼう【自暴】

  1. 〘 名詞 〙 めちゃくちゃな行動をとって、自分で自分の身をそこなうこと。→自暴自棄
    1. [初出の実例]「下愚は自暴自棄也。自暴とは不(あらずして)信学ばざる者也」(出典:足利本論語抄(16C)陽貨第一七)
    2. [その他の文献]〔孟子‐離婁・上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「自暴」の読み・字形・画数・意味

【自暴】じぼう(ばう)

自らそこなう。やけ。〔孟子、離婁上〕自ら暴にするは、與(とも)に言ふるべからざるなり。~言ひて禮義を非(そし)る、之れを自暴と謂ふ。

字通「自」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む